白ゆき姫殺人事件 (2015)

Netflix&クロームキャストを使って自宅で観ました。
映画館で観ようと思っていたのにタイミングが合わなかったので観たかったんです。サスペンス映画を観慣れているなら冒頭から容疑者は2人に絞られるのではないでしょうか。
Twitterを上手く取り入れてるのですが、同じ発言者がどの書き込みをしたのか、ということが分かるように映画が作られていたらもっとネットの威力とその裏側の人間模様が描けたかもしれません。人によっては意見をコロコロと変えたり、回りに流されやすい人もいますし、自分の信念を曲げないで発言する人もいますからね。それと、実際に仕事しながら使っている人の実態とはかけ離れているように感じてしまったのでリアリティーがなかったのが残念。
映画の作りとしてもシリアス路線を狙っているのか、コミカルなクライム物にしたいのかがハッキリしてなくて結果的にどちらも不十分な燃焼不良な感じになっていたようです。
元のストーリーは面白いので、映画の方向性をもう少し絞ったら更に良い作品になったのかな…。
小説ではもっと上手く書かれているのではないかと思うので、近々読んでみようかな…。

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。